東京マラソン2017グッズベスト5

マラソン大会に出走すると各種参加賞などが貰えます。
皆さんご存知のところでは、Tシャツ、タオルなどですが、
今回東京マラソンに参加して、気にいった参加賞、
独断でベスト5つけてみました。
 
ご覧ください。
 
 
 

ベスト5

 
完走タオル
 
Tシャツのデザインも今年は良くてどうしようか?と思いましたが、フィニッシ

f:id:kei4244:20170301095558j:plain

ャーとして貰えるタオルにしました。
やっぱり恰好イイですよね・・・。
 

ベスト4

 
完走メダル
 

f:id:kei4244:20170301095630j:plain

黄金に光る輝き。
42.195kmを走り切ったという、プライドをくすぐられます。
 

ベスト3

 
エアーサロンパス試供品(25ml)

f:id:kei4244:20170301100522j:plain

 
ランナーにとっては必需品。
前日までのExpoに2回行き、フィニッシュ後に1本。
計3本、今回はゲットしました。
Expoでは引換券を渡され、都内等のマツキヨ等のドラッグストアで貰えます。
 

スト2

 
メトロカード1日券
 

f:id:kei4244:20170301100628j:plain

3月31日までの有効期限。
入札した時から24時間有効。
横浜、大阪、神戸、福岡など、都市型マラソン大会では是非導入してほしいと節に願います。
 

ベスト1

 

 
防災用ブランケット
 

f:id:kei4244:20170301100725j:plain

2年前にはなかったグッズ。
レース終了後、温かかった。
デザインもいいし、山登り行くときのブランケットは今後これ!!
 

まとめ

東京マラソンは世界に誇れる大会。年々進化していると感じてます。

都市型マラソン増えてますけど、年々参加料が上がってるような気がします。

ブームに乗って我先にと開催するだけでなく、顧客バリューを考えたうえで運営していかないと、参加者にそっぽ向かれる可能性もあると思います。

東京マラソンは12.2倍の抽選倍率。参加料1万円の充分価値ある大会だと感じます。

 

 

東京マラソン2017結果レビュー

f:id:kei4244:20170228130602j:plain

12.2倍の倍率引き当て、東京マラソン2017走ってきました。

 
今回の体験を次回への学び、またこれから走られる方の参考のため、綴っておきます。
 

当日朝

 
自宅から会場である東京都庁前迄約1時間弱。5:00起床して、ゆっくり最終カーボをし6:30頃出発予定が、6:30に起床と大寝坊。仲間と京王プラザホテルで待ち合わせしてましたが、会えませんでした。
京王プラザホテルに到着したのが、7:50。参加ランナーはゼッケンの色毎に入場ゲートが振り分けられており、参加仲間のホソヤンが先にゲート前で待っているとのメッセ。ただ、トイレ行きたくなり、京王プラザホテルのトイレ並ぶも大の方は多分10分位待ちそう。と、気づくと、二人前に猫ひろしさんが。今回のレースで2時間30分切を目指しているとお聞きし、せっかくだからとトイレで記念撮影させてもらいました。

f:id:kei4244:20170228130825j:plain

トレイだけに運をもらったと気分上々も、遅刻したうえ友達待たせるのマズイので小だけ済ませ、入場ゲートに向かいました。

f:id:kei4244:20170228130855p:plain

 

スタート前

 

入場ゲートでは、今回導入されたセキュリティーバンドをスキャニングされ、本人以外は入場できないよう徹底されてます。セキュリティーバンドは前日までの東京ビッグサイトexpoでの受付時に手首につけられます。

f:id:kei4244:20170228131140j:plain

 
その後荷物を預けるわけですが、持ち込み荷物も厳重にチェックされます。一例として、開封済みのペットボトルは持ち込み禁止。2年前は入口でチェックのオジサンがペットボトルチェックしてましたが、今回は事前案内と共にゲートのペットボトル用のゴミ箱設置されており、非常にスムーズだったと感じました。

f:id:kei4244:20170228131213j:plain

 
荷物はゼッケンNOの左下に書いてある番号のところに預けに行きます。預け時間締め切りは8時30分。これまでに指定の袋に入れ、紐を締めて預けなければなりません。

f:id:kei4244:20170228131244j:plain

 
トイレは入場前に必ず行っておくこと。自分は時間なくて並ぶのやめましたが、友人は30分並んでも回ってこず、諦めたそうです。
スタート前の補給食、飲料は充実してます。自分はスタート30分前の大福だけ持込しましたが、飲料や食事もこだわらなければ、持ち込む必要なしと感じました。
 

スタート

スタートゲートへは8時45分までに並ばなければ、最後尾に回されますので、注意が必要です。8時45分からはスタート前セレモニーで招待選手の紹介。国家斉唱、地元合唱団の合唱、合奏等でテンション上がります。
小池都知事の号砲でスタート。自分はBブロックの中位置位でしたが、ここからでも9時10分の号砲からスタートライン踏むまでは80秒かかりました。

f:id:kei4244:20170228131443j:plain

 

~5km

スタート時トイレいけず、やはりお腹が下ってきて、2km地点で駆け込みました。GPS時計オートポーズにしており、ゴール後のタイム差でロスタイム見ますと、3分9秒費やしてました。また、Bブロックスタートだったものの、戻った際はC,Dブロックの波にのまれ、スタートからの5kmは26:15かかってしまいました。
レース前に立てた計画では5km23:30。1km4:42の設定でゴール到着は3:18:18の予定でした。
 
B~Dブロックはかなり渋滞します。ここで無理に抜いていこうとすると体力消耗しますので、遅れの焦りはありましたが、流れに乗っていく事にしてました。

f:id:kei4244:20170228132604p:plain

 

~10km

5km~10kmのラップは23:16。ちょっと速め。心拍数が160bpmを超えていたので、このままでは後半足にくると感じ、150bpm台に戻すことを心がけてました。
 
コースは10kmの日本橋あたりまでずっと下り基調。やはり、スピードの出し過ぎには注意が必要な所です。
 

~20km

10km~15kmkのラップは23:37。15km~20kmのラップは23:18。心拍数は155bpm前後で推移していましたが、20km手前で左足ふくらはぎがつってきました。秋のつくばのレースで1キロ4分30秒でいき、30km手前でつり出し、歩いてしまったことが脳裏をよぎります。今回はつり防止にmag-onエナジージェルを用意してました。
前日のエキスポで30km以降の足つり防止には20km地点でアミノ酸補給しとく必要をありと聞いていたので、まず一つ目のmag-onを20kmで投入しました。

f:id:kei4244:20170228131948j:plain

 
15km折り返し地点は浅草雷門、東京スカイツリーが正面に見える絶景スポット。観客も何重にも連なっていて、凄くテンションは上がる場所です。

f:id:kei4244:20170228132003j:plain

 

~30km

20km~25kmのラップは23:50。25km~30kmのラップは24:08。ちょっと楽に走り過ぎたかもしれません。ラップが遅れてましたが、落ちてきた感覚はありませんでした。足つりが一番の不安要素であり、心拍数を気にしてました。ここでも心拍数は155bpm前後で推移していたと思います。予定通り30km地点で二つ目のmag-on投入。
 
30kmはちょうと銀座のど真ん中、数寄屋橋あたり。人だかりも物凄く、苦しいところではありますが、声援が後押ししてくれます。
 
 

~40km

30km~35kmのラップは24:09。35km~40kmのラップは24:22。ここでは残りのジェル、ショッツの投入時期を考えてました。35kmで入れるか、残り5kmの37kmで入れるか?それと、スピードは変わらないのに、心拍数が上がってきたことを感じてました。
37km地点で、いつも練習しているコソ練メンバーの並走があり、ここで最後のショッツを投入しました。
 
数寄屋橋から品川に向かう5km。右手には東京タワー、芝増上寺が見えてくるスポットですが、全然目に入りませんでした。35km過ぎで折り返してからは、背に太陽を浴びる形となり、自分の影を追ってひたすら進みました。周りを見ないで、影を追っていて、結構ラップは上がっていた感じを持ってましが、折り返し後ずっと向かい風でラップを見ると逆に落ちてました。もう、心拍数は170bpmを超えていたこと、この時点で自覚してました。
 

~ゴール

40km~42.195km。ラスト2.195kmのラップは10:56。ラストは顔を上げ周りを見てましたが、上がらず、キロ4:58まで落ちてました。顔を上げず、無心にラストスパートすれば良かったと、ちょっと後悔。
 
ラストは日比谷の交差点を右折、すぐに左折し、ゴールの東京駅に向かいます。ここからはランナー専用となり、観客もいません。ラップ落ちたこと、やはり、観客の後押しがあったんだなと実感してました。本当に苦しかったのだけれど、声援がその苦しさを押し殺してくれてたんだと思いました。

f:id:kei4244:20170228132650j:plain

f:id:kei4244:20170228132714j:plain

 

気づき

最後に今回の東京マラソンで気づいたこと、列挙しておきます。
①荷物預けのリミットはスタート40分前の8時30分。スタートブロックへの整列リミットはスタート25分前の8時45分。
②入場ゲートは5つに分かれており、セキュリティーバンドでのチェックが行われます。その後荷物チェックありますが、開封済みのペットボトルなどは持ち込み禁止です。
③スタート前の給食、給水も充実しており、レース直前の補給何も持ち込まなくても大丈夫です。
④25ml以下のエアーサロンパスは持込み可ですが、これもレース後は貰えます。
⑤トイレはスタート前30分並んでもできない可能性あり。ゲート入場前に済ませて置き、ゲート入場後は30分に荷物預け、補給食及び給水をしてスタートブロック着くのがいいかもしれません。
⑥自分の場合、心拍数は160bpm以下に30km、出来れば35km迄押さえた方がいいみたいです。
⑦前半、160bpmになった時あり(後で心拍数記録見るとずっと160bpm超えてましたが)、20km手前で左足ふくら脛がつりかけました。mag-onは効果ありと実感しました。
⑧今回、ゼリー補給は、20km、30km、37kmの3回。自分は、このパターンが良いかもしれません。
⑨寒さ、暑さのコントロールが大事と感じました。アームウォーマーは取りませんでしたが、手袋は頻ぱんに着けたり外したりしました。給水場でスポーツドリンク取る時外し、その先の水で手を洗ったり、首すじ、脚にかけたりしました。
苦しくなったら、足元2m先を見て走ると、無心になってラップ上げられる感じがありました。
ゴール後は着替えスペース迄2km程歩きます。余力なくゴールしたら結構キツいかも?
ゴール後はマッサージ、足湯、鍼等、ケア施設も充実してます。
⑬ゴール後の商品で良かったもの第1位は、防災用アルミブランケットでした。デザインもいいし、ゴール後温かかったです。
 

f:id:kei4244:20170228132735p:plain

 

 

 

*********************************************************************************

 

体重コントロールに使用してみたアプリがこちら。

 

お試しにどうぞ。。。

DCH(ディープチェンジHMB)

 

*********************************************************************************

2017東京マラソン3週間前の30km走練習

3週間前30km走

先週、キロ4分45秒想定し行いましたが、途中ペース早くなってしまい、最後失速してしまったため、再度レース3週間前調整として実施することにしました。

想定ペース

参考にしたのはこちらの文献。

www.amazon.co.jp

レース1カ月前の週1のポイント練習は

4週前前40km走(レースペース+20秒)

3週間前30km走(レースペース+10秒)

2週間前20km走(レースペース+0秒)

1週間前10km走(レースペース-10秒)

とのことです。

レースペース、キロ4分35秒は速いのですが、先週の失敗がありましたので、今回もキロ4分45秒でいくことにしました。

実施場所

埼玉県県民健康福祉村

http://sp.saitama-fukushimura.jp/

1周1.8kmのコース。インコースウッドチップで脚に優しい。いつも早朝から多くのランナーが集う先週と同じ場所です。

 

実施内容

3周5.4km毎に給水とります。なので、3周×5セットの15周+1周と1.2km。つまり、16周と1.2km走ります。

先週、レース1カ月前の30km走との比較

f:id:kei4244:20170210165115p:plain

最高心拍数 179bpm→184bpmと上がった。

平均心拍数 148bpm→135bpmと下がった。

ストライド 103cm→106cmと伸びた。

ピッチ   189歩→194歩と伸びた。

と、各係数とも先週よりよくなりました。

 

<2017年1月29日の1km毎係数はこちら>

f:id:kei4244:20170210171420p:plain

f:id:kei4244:20170210171425p:plain

<2017年2月5日の1km毎係数はこちら>

f:id:kei4244:20170210171641p:plain

f:id:kei4244:20170210171645p:plain

先週と今週の違い

①1週間、先週30kmの疲労抜きランとしてキロ8分以上でのジョグをトータル60kmしました。

②エネルギージェルを10kmから5km毎に補給しました。もちろん、給水も。(先週は給水のみ)

③オーダーインソールをセットしました。

④キロ4分45秒と決め、途中楽な状況でもこれを大幅に切らないよう先週より意識しました。

⑤体重が66kgから65kgと1kgダウンしました。

 

まとめ

概ね、レースは想定ペースキロ4分45秒、5km23分30秒で行こうと、現状では決めてます。

このペースですと、3時間18分18秒ペース。

3週間後の東京マラソンに向け、上記のエネルギージェルは10kmから補給。インソールは当然装着するほか、ファイテンのパワーテープ及びゲーターを装着して臨みます。

2週間前の20km走を90%程度の負荷でどれくらいのペースでいけるか?4分35秒で余裕度あるのか?試してみます。

 

 

*********************************************************************************

 

体重コントロールに使用してみたアプリがこちら。

 

お試しにどうぞ。。。

 

 

注目度No1の筋肉サプリ【DCH(ディープチェンジHMB)】  

 

*********************************************************************************

 

2017東京マラソン1カ月前の30km走練習

49歳マラソン歴10年かな?

今回、13倍の倍率にも関わらず、初めて東京マラソンに当選し、PB更新を狙っております。

同走力の方の参考、自分のPB更新のための備忘録とし、練習内容記録しておきます。

 

1カ月前30Km走

 想定ペース

後にも書きますか、最近の走力向上にてキロ4分45秒で余力を残して終了する予定でした。

レース1か月前の30km走のペース設定に参考としたのはこちら。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01E9Y263Q?tag=bookmeter_i_kindle-22

レース一ヶ月前の30km走は想定+5秒から+10秒と。

レースペース4:40/kmでいければ、3:16:54。5分30秒程記録更新できるタイムですが、まだまだその域に達してないということでしょうか?

 

f:id:kei4244:20170130235955p:plain

f:id:kei4244:20170131000005p:plain

f:id:kei4244:20170131000012p:plain

実施場所

埼玉県県民健康福祉村

http://sp.saitama-fukushimura.jp/

1周1.8kmのコース。インコースウッドチップで脚に優しい。いつも早朝から多くのランナーが集う場所です。

 

実施内容

3周5.4km毎に給水とります。なので、3周×5セットの15周+1周と1.2km。つまり、16周と1.2km走ります。

ラップを見ると、23kmを過ぎての落ち込みが急激。心拍数が160bpmを超えて下がらないのに、タイムがキロ4分45秒の設定から30秒-1分も落ち込んでいます。息が上がってきて、筋肉が動かせず、ストライドが20cm近くも狭くなってきてます。

 

直近のPB更新状況

第4回古河はなももマラソン(2016年3月13日)

グロス3:23:47/ネット3:22:25


f:id:kei4244:20170130083700j:image

 

直近のレース状況

第1回水戸黄門漫遊マラソン(2016年10月30日)

グロス3:36:52/ネット3:36:02

f:id:kei4244:20170129201624p:plain

目標は、もちろんPB更新のできれば3時間20分切。

作戦としては、キロ5分で30kmまで抑え、ここからあげていく予定でした。が、結果は上げるどころか、キープもままならず落ちていくだけでした。

 

第37回つくばマラソン(2016年11月20日)

ネット3:36:15

f:id:kei4244:20170130062451p:plain

3週間後のこのレース、やけになったわけではありませんが、飛ばせるだけ飛ばそうと、前半国際ランナー基準突破目指している女子ランナーと並走。しかし、案の定、大撃沈してしまいました。

結果、先の第1回水戸黄門漫遊マラソンと変わらない結果となりました。

http://kei4244.hatenablog.com/entry/2016/11/22/201620

 

秋のレース以降の練習内容

東京マラソンに初当選しましたので、秋のレース以降、ここをターゲットに練習開始しました。

東京マラソンでの課題克服は、、、

①体重を出来れば60kg以下

②股関節を柔軟にしストライドを伸ばす

③週1のインターバル中心の練習メニュー

④疲労抜きランはキロ8分以上で月間走行距離は200km程度

を掲げました。

 

糖質制限によるダイエット。汁物→野菜→タンパク質→炭水化物の順番に摂取し、糖質の過剰摂取を抑制します。

参考図書はこち

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00BWI0TY6?tag=bookmeter_i_kindle-22

 

②年末のスマスマでEikoさんのベターッと開脚の実例を見てこれだと直感!1ヶ月続けてます。

https://www.amazon.co.jp/ebook/dp/B01EWEP8U6/ref=tmm_kin_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=1485731943&sr=8-1

 

③インターバル走は週1度。1km×5本、レスト200mが基本です。

練習開始当初、2016年12月3日のラップと心拍数がこちら。


f:id:kei4244:20170130083238j:image

 直近、2017年1月26日のラップと心拍数はこちら。


f:id:kei4244:20170130083340j:image

心拍計の精度に若干疑問はありますが、記録としては

ベストラップが 4:12/km→4:02/km

ワーストラップが 4:20/km→4:15/km

最高心拍数が 169bpm→158bpm

ちょっと、直近のインターバル走は追込み足らずですが、走力上がってるとみたいです。

 

④疲労抜きランキロ8分以上。これは、自分が師事しているタケ先生の教えで、ポイント練習の倍の距離を1kmの最速ラップの倍の速度でゆっくり走り、次のポイント練習迄にしっかり疲労抜きするというもの。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00D6AH05E?tag=bookmeter_i_kindle-22

つくば以降、12月と1月の月間走行距離はこちら。


f:id:kei4244:20170131002234j:image
f:id:kei4244:20170131002243j:image

厳密にいうと、距離はこなしましたが、ポイント練習、疲労抜きのバランスは完璧ではないです。友人とジョグしたりするときは、この限りではないので。

 

まとめ

①本命レース4週間前の30km走はレースペースの+5秒~+10秒で設定。4分45秒以上のペースでラスト7km大幅にペース落としており、来週再度ペース設定やり直しを予定してます。

② 練習後の体重が直近では一番軽い63.5kg。しかし、まだまだ目標値よりは重いです。

③ストレッチの効果は多少あり。つくばの時の前半4:35/kmと今日のペースより10秒早いペースでストライドは108-109cm。今日は10秒遅いにも関わらず110-112cmのストライドの時が複数回ありました。

④心拍数が160bpmを超えてくると運動強度を維持できなくなります。ここを超えないようにペース設定が必要。心拍数あげても運動強度を維持するためには、インターバル走が必要だと切に感じました。

⑤ポイント練習に対する疲労抜きの割合が少ない。今週は60km疲労抜きしなければならず、10kmでも90分かかる故、時間的の確保が厳しい。

 

 

 

*********************************************************************************

 

体重コントロールに使用してみたアプリがこちら。

 

お試しにどうぞ。。。

 

 

注目度No1の筋肉サプリ【DCH(ディープチェンジHMB)】  

 

*********************************************************************************

絶品!炭火焼肉ぼんど!!

2017年1月21日プレオープン

ということで先日噂のお店に行ってみました。

 
f:id:kei4244:20170123084820j:image         

まだ、看板ものれんもない状態。

一度、通り過ぎました(笑)。

 

f:id:kei4244:20170126073846j:plain

中に入ると畳敷きで堀こたつになっており、こういう焼肉店は初めてです。

ゆったりくつろげる、10人ぐらいがベストでしょうか?

 

まずは、牛タン

 

f:id:kei4244:20170126073612j:plain

すっととろけて、旨いです。

 

そして、希少部位の4品。

 
f:id:kei4244:20170123084932j:image

左がイチボ、上からザブトン、ヒウチ、シャトーブリアンです。

ちょっと調べてみました。

 

イチボ:お尻の周りの骨の部分。

f:id:kei4244:20170126075150j:plain

まとめてランプと呼ばれることもありますが、ランプに比べて脂の量が多くとろけていくような味わいが特徴的です。

 

ザブトン:肩ロースのアバラの骨側にある肉。

f:id:kei4244:20170126075243j:plain

全体的に肉厚で柔らかく、キメが細かいのが特徴で、店によっては上ロース、特上カルビとして出される場合もあるそう。

 

ヒウチ:後ろ脚の付け根で、内ももより下側の内側にある球状の部分を「しんたま」呼びますがその一部分で外側にある部位です。

f:id:kei4244:20170126075340j:plain

牛肉として脂と赤身のバランスが実は非常に良くとても食べやすい部位で、

ローストビーフやソテーで使われることもあります。

 

シャトーブリアンヒレの中でもさらに中心部に位置していて、ヒレの中でも柔らかさは最高位に属します。

f:id:kei4244:20170126075723j:plain

脂肪は少ないと言われているロースの半分で、美味であり、とても人気である部位だそうです。

 

肉の王様?サーロイン!!

 

f:id:kei4244:20170126080228j:plain
サーロイン:背肉の後半部分でリブロースの後ろの部分です。

f:id:kei4244:20170126091640j:plain

サーロインの「サー」の部分は騎士の称号ことで、16世紀のイギリス国王(ジェームズ1世)が食べた部位【ロイン(腰肉)】がとにかく旨かったとのこと。

あまり運動しない部位なので、筋肉は柔らかく脂を多く含んでおり、見た目も美しい、まさしく肉の王道。美味しかったです。

 

野菜盛り

お店が京成線志津駅ユーカリが丘の間で、まだまだ畑が多い地域。野菜も新鮮です。

f:id:kei4244:20170126092501j:plain

 

海鮮焼き

海の幸もありました。

f:id:kei4244:20170126092735j:plain

 裏メニューらしいので、お店に確認してください。

 

店内煙充満!!(笑)

まだオープン前につき、排煙装置が稼働しておらず、煙がすごい!!

f:id:kei4244:20170126093038j:plain

しかし、見てください!この美味しそうなお肉たち!!

f:id:kei4244:20170126093201j:plain

大満足の一日でした。

 

お店はこちら

炭火焼肉ぼんど

千葉県佐倉市上志津1781-17

TEL:043-463-8929
京成線ユーカリが丘駅志津駅のちょうど中間。

線路とほぼ並走している国道296号線沿いで、どちらの駅で降りてもどちらかの駅を目指して歩いて10分足らず程です

 

<iframe src="https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3239.2312454894877!2d140.1482588147851!3d35.720530980185174!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6022865067d7c4ab%3A0x3a172a567eb2309c!2z44CSMjg1LTA4NDYg5Y2D6JGJ55yM5L2Q5YCJ5biC5LiK5b-X5rSl77yR77yX77yY77yR4oiS77yR77yX!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1485444335611" width="600" height="450" frameborder="0" style="border:0" allowfullscreen></iframe>

 

 

ビルの谷間だとGPSって不正確?

WristableGPSとアプリGPSの距離の違い 

 
都市部のマラソン大会に出てことのある方は感じたことがあるかもしれませんが、
やはりビル群の合間だとGPSの測定に狂いがありますね。
 
今回比較したのはエプソンWristableGPS時計スマホのランアプリ
具体的には下記の仕様です。
 
ランウォッチ:エプソンWristableGPS SF810-B
 
スマホAQUOS ZETA SH-03G/使用アプリ:エンドモンド
 
江東区から新宿まで計測しました。時間の違いはエプソンWristableGPS時計の方はオートポーズ機能使用してたため、誤差があります。
 
※オートポーズ機能:信号等で止まったときに、計測を一次的にストップする機能。
 

f:id:kei4244:20170124164621j:image
f:id:kei4244:20170124164649j:image

なんと、13kmちょっとで、500mも誤差が出る結果となりました。
フルマラソンでは、1.5kmもの誤差になりますね。
エプソンのホームページによると、GPSを測定する衛星がWristableGPSの場合真上にあるため、高層ビルなどが遮蔽物にならないのだそうです。
 
 確かに3年前に都市型マラソンである大阪マラソン走った時、距離表示のかなり手前で1km計測となり、ペース配分にまごついた覚えがあります。
猫ひろしさんがアドバイザーで興味を持ったARES装着して走りましたが、1km以上の誤差がありました。
 
手元時計が42.195kmを示しているのに、ゴールがまだ先というのはかなり堪えます。
他にも機能的に優れたところありますが、エプソンWristableGPS SF810-B お勧めです。
 
 
 
 
 
 
 
 

オーダーインソール作ってみました。



 ゼビオスポーツでオーダーインソール作ってみました。

 

以前、スポーツジムで足形測定、インソールの即売会をしていたとき、

確か10,000円~30,000円ほどしてた気がしてたので、今回お得に購入できたのでご報告します。

 

オーダーインソール作成

http://www.supersports.co.jp/special/foot-fitting/

ステップ1

測定器で足裏のどこに圧力かかっているか調べます。

 

ステップ2

測定器で診断された圧力を分析してくれます。

 
f:id:kei4244:20170124222202j:image

ステップ3

シューズの提案、インソールの提案をしてくれます。

 

ステップ4

インソールの足形を測定してくれます。

 

ステップ5

インソールの作成してくれます。

 
f:id:kei4244:20170124133634j:image
f:id:kei4244:20170124133658j:image
 

使用感

 

明らかに足の裏への負担感が違います。

ゆっくりとしたペースでも1時間走りますと以前は足の裏が痛くなりました。

今では全然負担感が違います。

LSD120分を一日2本したことがあります。

この時も、翌日以降、まったく足の裏の負担感じませんでした。

ましてや、この時のシューズはレース使用の”ターサージール”でした。


f:id:kei4244:20170124133730j:image
 

お勧めです

 

お値段1組8,500円(税別)

オーダーでなければ、1,000円からありますので、賛否別れるところですが、

以前オーダーインソールの相場聞いてたのでお買い得感ありました。

足底筋膜炎のリスク軽減考えたら、これは買いだと思います。

 

 

マンツーマンだから結果が出せる!まずは無料試着体験【公式】マルコの補整下着